来たる7月27日、ブロぐるめ!登録ブロガーさんの中から選ばれた ガラスびん応援隊 の皆さまとともに、 「今年は何と1泊2日!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!」(応募ページ) に出かけてきました。
朝の9時に、ブロガーさん10名とともに、渋谷クロスタワーを出発。ガラスびんの魅力を余すことなく体感していただく旅のはじまりです!!!
一緒にバスに乗り込んだ 「日本ガラスびん協会」 の吉永専務理事とは、3年目のお付き合い。ブロぐるめ!編集部も専務理事も、ガラスびんをともに応援してきたブロガーさんも、最初から息がピッタリ♪
まず向かったのは、静岡県榛原(はいばら)の 「木村飲料 浜工場」。 今年創業60周年を迎えた飲料メーカーさんです。
奇妙キテレツな「カレーラムネ」で一世を風靡した会社として知っている人も多いのでは?(笑)
ここでは白衣と頭髪ネットをつけ、さっそく工場見学をさせていただきました。
この日のラインでは、さわやかなブルーが印象的な「富士山サイダー」が作られていました。ボトリングや殺菌、ラベル貼り、バルク梱包される様子など、空のガラスびんが商品になっていく一連の工程を見ることができました!
そして工場見学のあとは、普段は見られない「品質検査室」に潜入。たくさんのビーカーや検査器具が並び、皆さんのテンションはアガりっぱなし。
そして、まだまだ続きます。その後場所を移動し、サイダーに関する座学と、サイダーの飲み比べを実施しました。
ガラスびんは 鮮度を守る長期保存性にすぐれている ので、ガスの抜けやすい炭酸水に向いている容器です。中身がクリアに見えるので視覚でノドの渇きを刺激し、また、ガラスにデザインを施すことによって、イメージを伝えやすいというメリットがあります。
様々な味わいのユニークなガラスびんがズラリと並ぶ光景。思わず1本、手に取ってみたくなりませんか?
一例だけでも、静岡茶を使用した 「お茶らむね」 や、富士山の雪解けを飲料の白色で、山頂の様子をガラスびんの模様で表現した 「富士山頂コーラ」。 小豆島のオリーブ果汁を使った 「オリーブサイダー」 に、ラベルに遊びゴコロを感じる 「塩スイカラムネ」。
変わったところでは、意外にもテイスティーでブロガーさんに大好評の 「もみじ饅頭風味ラムネ」 なんてのもありました。
こうして、飲料メーカーから見たガラスびんの特性や優位性を学び、1日目は終わりました☆
たっぷり寝た翌日。
朝ごはんを食べてから向かったのは、神奈川県相模原市の 「日本山村硝子 東京工場」。
ここでもガラスびんの製造工程を学習したあと、フル装備をして、工場見学に向かいます!気合いは十分♪
様々な体験をさせていただきましたが、一番のハイライトはなんといっても、ガラスを溶かしている大きな溶解炉のなかを覗いたことではないでしょうか???
遮光溶接マスクをかざして、小窓から中を覗きこみます。ゴォォォォォーーーーと高温ガスが噴き出され、原料が溶けてだんだんやわらかくなり、液状になっていく貴重な光景を見ることができました。これにはブロガーさん大興奮!
溶解炉のなかでやわらかくなったガラスは自動製びん機に送られ、かな型に注ぎ込まれ、ブローされて形づくられていきます。
かな型に流し込まれるとき、ガラスがどれくらいのやわらかさなのかを体験するため、少量のガラスを押して確かめることもできました。
3基の溶解炉が絶えず稼働している工場ゆえ、数10分の見学で白衣の下は汗でぐっしょりになったブロガーの皆さん。
ガラスびんがどのような工程で作られているか、そのために工場ではどんな安全対策が取られているかを、肌で感じることができた今回の工場見学でした。
お世話になった「日本山村硝子 東京工場」の工場長やライン長の皆さまに見送られ、再びバスに乗り込みます。向かうは最終目的地です!
向かうバスの中では、びんむすめの今夏のCM動画を見ました。
びんむすめプロジェクト とは、全国に散らばったそれぞれの地域のびんと、びんにふれあいながら働く地元の看板娘「びんむすめ」を通して、 ”ビンって、ビジン!” なところを紹介していく運動です。
何パターンかのCMを見ていて、 「おやおや?この方はもしや・・・?」 のサプライズ。
実は今夏のびんむすめのひとりとして、ツアー初日にお伺いさせていただいた「木村飲料」の塩澤さんが出演されているんです。
実際にお会いした方が CMに出てくるワクワク感を、バスの中で共有することができました★
続いて、日本ガラスびん協会の金原さんから、ガラスびんに関するクイズの出題。この2日間を通して得た知識をフル活用する時間です。
昨年とくらべるとずいぶん難しい問題も多かったのですが、昨年からガラスびん応援隊を務めてくださっているブロガーさんも、今回から新たに加わったブロガーさんも、無事合格点をおさめることができました!
”ガラスびん応援隊認定証”の授与式が行われ、旅を通してすっかり仲良くなったブロガーの皆さんは、大変な盛り上がりとなりました・・・☆
旅の最後に立ち寄ったのは、江ノ電・藤沢駅。
実は7/26〜8/1の間、江ノ電の各駅で、8人のびんむすめのポスターラリー が展開される予定なのです!
藤沢駅には、木村飲料の塩澤さんが貼り出されていました。ほかの駅はどの方でしょう?気になる方は期間中、江ノ電の各ホームをチェックしてみてくださいね。
ガラスびんについて学び、ガラスびんをより身近に感じてもらうための1泊2日ツアー。
永遠にリサイクルされるガラスびんを応援するためにはの正しいゴミ出しの方法を熱心に聞いたり、記念写真を撮る際に「チーズ!」ではなく「ガラスびんー!」になっていたところを見ると、
……ブロガーの皆さんはすっかり、ガラスびんの大ファンになってしまったようです。
ご参加いただいた皆様、まことにありがとうございましたー!
<ブロガーさんが早速記事にしてくれています!>
■「行動派OLの個性的な日常」 まちむすめさん
静岡ですし、丹那コーヒーでも。
サイダー・ラムネができるまで。【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー@】
地サイダー&ラムネ飲み比べ!!【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーA】
宴会だってガラスびん【ガラスびん工場見学ツアー番外編】
ガラスびん工場で学んだアレコレ【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーC】日本山村硝子
美しき工場見学、時々灼熱地獄【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーD】
驚きの自動倉庫システム【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーE】
江ノ電 藤沢駅へ。びんむすめプロジェクト!!【ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーF】
カクテルの夕べ【地サイダー&ラムネガラスびんツアー番外編2】
■「コダワリの女のひとりごと」 峰子さん
ガラスびん&地サイダー ラムネ工場見学ツアー!
ブロぐるめ!ガラスびん応援隊の工場見学
フローズン生ビールでお疲れ様〜☆ガラスびん応援隊ブロガーツアー番外編
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー☆ダイジェスト
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー
富士山サイダーの木村飲料へ潜入!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー1
暑い日はサイダー&ラムネ!☆ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー2
地サイダー&ラムネとよく合う!『うまい棒』の正しい食べ方
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー5☆なんてたってガラスびん@居酒屋やまとで盛り上がる
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学6☆山村硝子工場へ潜入!びんについて学ぶ
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学6☆山村硝子工場で溶解炉見学
ラムネびんむすめを探して江ノ電 藤沢駅へ☆ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアーファイナル
サイダー&ラムネを大人仕様に☆ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学 番外編
新大久保「卵房」で秘密カクテル会議☆ガラスびん応援隊番外編
■「CHIZU STYLE」 CHIZUさん
ガラスびんツアー出発(*´∀`*)
やまとさんでディナーなう( *^艸^)

山村硝子 東京工場 見学♡
江ノ電 藤沢駅なう

1泊2日! ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場 見学ツアー スケジュール
木村飲料 @ ガラスびん・地サイダー工場見学 ♡ 1泊2日!ガラスびん応援隊ツアー
木村飲料 A ガラスびん・地サイダー 試飲会 ♡ 1泊2日!ガラスびん応援隊ツアー
日本山村硝子 @ ガラスびん・地サイダー工場見学 ♡ 1泊2日!ガラスびん応援隊ツアー
日本山村硝子 A ガラスびん・地サイダー工場見学 ♡ 1泊2日!ガラスびん応援隊ツアー
ブロぐるめ!地サイダー・ラムネを使ったカクテル作りの夕べ♡
江ノ電 藤沢駅でびんむすめ ♡ 1泊2日 ガラスびん応援隊ツアー
ブロぐるめ!地サイダー・ラムネを使ったカクテル作りの夕べ
■「苺子の薔薇ごこち」 苺子さん
あと数時間で出発><
びんむすめポスター山手線ジャックなう!!
THE "オトナの修学旅行"に出発! 「ガラスびん工場見学ツアー」@
とうとう工場潜入・・・謎めく社長にジャストミート! 「ガラスびん工場見学ツアー」A
SUMMER NUDE! 美しすぎるビンに見惚れる「ガラスびん工場見学ツアー」B
工場の心臓部へも潜入記 「ガラスびん工場見学ツアー」C
地サイダー・ラムネの生い立ちを教わる。 「ガラスびん工場見学ツアー」D
"カレーは飲み物です"を地で行く、抱腹絶倒のシャチョートーク! 「ガラスびん工場見学ツアー」E
飲み比べてジャパン。地サイダーラムネめぐり 「ブロぐるめ・ガラスびん工場見学ツアー」F
しぞーかおでんのツユダクな誘惑w 「ブロぐるめ・ガラスびん工場見学ツアー」G
厚木のクレイジーな夜は更ける・・・ 「ブロぐるめ・ガラスびん工場見学ツアー」H
二次会はシロコロホルモンの甘美な宴 「ブロぐるめ・ガラスびん工場見学ツアー」I
■「☆幸せ探しの旅に出よう☆inアメブロ」 チャペスさん
集合なう♡今年は何と1泊2日!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー
満喫なう♡今年は何と1泊2日!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー
解散なう♡今年は何と1泊2日!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー
■「オススメ♪コスメ&たび日記」 ゆきちさん
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!夕食
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!2日目
ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!工場見学
■「飲みニストの酒飲み日記」 飲みニスト0430さん
ガラスびん応援隊ツアー(その1) 地サイダー・ラムネ工場へ!!
ガラスびん応援隊ツアー(その2) 地サイダー・ラムネ品評会!!
■「かもめのたまご@ミニピンと一緒 Part2」 lua-brancaさん
【ブロガーイベント】木村飲料さんの工場の見学とサイダー&ラムネ試飲会@ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!(1日目)
【ブロガーイベント】灼熱のガラスびん工場見学とびんむすめポスター見学@ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!(2日目)
■「おいしい毎日」 とーりさん
ガラスびん応援隊 ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー 1
ガラスびん応援隊 ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー 2
ガラスびん応援隊 ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー 3
地サイダー・ラムネを使ったカクテルづくりの夕べ @卯房(うぼう)
■「IkukoDays」 Ikukoさん
わくわくどきどき、これはやっぱり遠足だ! : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学
地サイダー工場見学(木村飲料(株)浜工場) : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学
一気に飲み比べ (地サイダー) : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学
日本山村硝子(株) 東京工場 : ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学